インナワ酒場放浪記②~セレブな街での過ごし方~
- トミタ
- 2018年2月3日
- 読了時間: 3分
皆様こんにちは。トミタです。
早いものでもう2018年も一ヶ月が過ぎてしまいましたね。
我々インナワも年明けの1/6から2018年の活動をスタートし、
練習を重ねております。
そしてついに来週!
2/10はインナワの2018年初本番となる「春こん。」が開催されます!
インナワの今年1年の活動を占う大事な舞台。是非良い結果を残したいものです。
浜離宮朝日ホールにて、我々の出番は15:27頃。
もしお時間ある方いらっしゃったら、是非ともご声援をお願いいたします!
さて、本番と言えば欠かせないものがひとつ。
そう!飲み会ですね!
普通の合唱団体であれば「打ち上げ」として本番後に盛大に飲むかと思いますが、
そこは我々IN OUR TIME。「本番前の景気づけも大事だよね」とか「前祝いじゃ!」とか
いろいろよくわからない理由をつけて盛大にやってしまいます。
本番への影響?シラーン
どんな時でも全力投球。それがインナワのいいところ。
というわけで、今日も飲みますIN OUR TIME。
お酒を求めて右往左往。
インナワ酒場放浪記、いってみましょう。

本日は白金高輪からお送りします。
白金といえばやはり一時期流行した「シロガネーゼ」のイメージのため、
「セレブ」「高級感」と言ったイメージが非常に強い街ですね。
「たまたま練習場所がこのあたりだった」という理由で降り立ったわけですが、
ファンドマネージャーを絶賛募集しているほどの金欠団体である我々インナワは、
こんなプラチナタウンで一体どこに行けばよいのか…?

答えはここ!
今日は白金高輪「どんどん」さんにお邪魔します。
とは言っても、外観非常にわかりづらいんですが…;;

ここから2階に上がっていきます。
これは初見では入るのに結構勇気が必要な店構え…!
しかもインターネットで検索してみたんですが、
「ホルモン道場 どんどん本館」だったり「串焼 どんどん別館」だったり
単なる「焼肉 どんどん」だったり、同じ店のはずなのに店名がまちまちだったりします。
一体何が正しいんだ…?
まあとりあえず共通しているのは「店の売りは肉」ということですね。
肉食いたい!


外観からは正直まったくわかりませんが、中に入ってみると落ち着きもあり非常に
居心地の良い雰囲気。
そして焼酎の種類が豊富…!
とりあえずビールで乾杯しつつ、お腹も空いたので食べ物を物色。
正式な店名はわからないけど、肉メインの店だしやっぱり肉かな…?
と思って店内のオススメボードを見ると…

ん? 魚多くない?
店員さん「今日はマグロがいいの入ってますよ!!オススメです!!」
ファッ!?
ここホルモンとか串焼きメインじゃないの…??
大いに混乱する我々。
でもオススメと言われてしまったからとりあえず頼んでおくか…

そして出てきたマグロ。
美しい…!
僕のカメラが残念なせいでわかりづらいと思いますが、脂がきれいにのって非常に美しいんですよ。
そして案の定、実に旨い。
やはり店名がどうあれ店のオススメは間違いないですね。
この後何度かおかわりしてしまいました。

これだけ魚の鮮度にこだわっているならやはり肉も旨かろうと、
モツ刺しを注文。
案の定これも実に旨い…!
酒がどんどん進んでしまいますね。



そしていろいろ頼みつついつの間にか焼酎ボトルが投入されている…!
これ以降、大変お恥ずかしながら写真を撮るのも忘れて飲んだくれておりました。
おぼろげな記憶ながら、この後もう1本くらい焼酎ボトルをあけていたような気がしますが、
たぶん僕の気のせいでしょう。そうに違いない。
こうしてインナワの白金での夜は更けていくのでした。
いや、プラチナタウンとか言って白金をバカにして(?)正直申し訳なかった。
こんなに居心地が良くて肉も魚も旨く、そしてさらにリーズナブルという素敵な店があるじゃないか!
まだまだこの付近ももっと探索してみないといけませんね。
さて、次の練習場所はどこになるかな~?
お酒を求めてさすらうインナワ酒場放浪記、次回も乞うご期待!!
Comentários