top of page

【番外編】 首都圏からこんにちは(宇都宮編 その2)

首都圏からこんにちは。宇都宮在住の大橋です。

さて前回は IN OUR TIMES 番外編として宇都宮の餃子を紹介いたしましたが、

今回は餃子じゃない宇都宮をご紹介したいと思います。

○ 大谷石

宇都宮にお越しいただいた方であれば、市内の建物によく使われている石に気が付いた方もいらっしゃることと思います。軽石に似た素材の石、それが大谷石です。柔らかくて加工しやすいものらしいです。

建物の外壁や蔵によく使われており、いまだたくさんの建築物が残されております。

大谷石をふんだに使った国内最大級の建築物が、松が峰教会 です。

・ 松が峰教会 (http://www2.ucatv.ne.jp/~matumine.sea/)

「キリスト教の教会およびその聖堂。大谷石建築としては現存最大級のロマネスク・リヴァイヴァル建築であり、1998年に国の登録有形文化財に登録された。」らしいです(Wikipediaより)。

外壁にも内壁にもふんだんに大谷石が使われており、その静逸な空間はカトリック信者でなくても祈りたくなるそんな建物です。 東武宇都宮駅から歩いてすぐの場所にありアクセスも容易ですので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

そしてその大谷石を取っていた採石場跡も見学することができます。

・ 大谷資料館 (http://www.oya909.co.jp/)

夏でも涼しい空間では、採石の歴史を知ることができるとともに、様々なイベントも開催されており楽しむことができます。 映画・ドラマの撮影でもよくつかわれており、「るろうに剣心」で志々雄真実のアジトだったのがここです。最近ではおしゃれなカフェやお土産物屋さんが出来ており、外国人もこぞって訪れているようです。

宇都宮駅からやや晴れているのが難点ですので、バスを利用されるのが良いでしょう。

○ 二荒山神社 (ふたあらやまじんじゃ)

栃木県には二荒山神社(総本社)が2社あり、世界遺産になっているのは、日光市の二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)ですが、宇都宮市内の二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)も歴史ある由緒正しき神社です。宇都宮中心部の小高い丘に鎮座し、宇都宮市はそこを起点に発展しています(宇都宮城址は二荒山神社の真南に位置します)。

かつて『延喜式神名帳』に「二荒山神社」が記載されましたが、宇都宮なのか日光なのかまだ結論は出ていないようです…

○ 〆はラーメン

〆はやっぱりラーメンということで、宇都宮で一番美味しいラーメンをご紹介します。

・ 鶏そば HIBARI (https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=13605)

濃厚な鶏白湯スープに極太メンマ、そしてローストビーフと見まごうチャーシュー。最高です。 これが無かったら宇都宮を好きになれなかったかもしれない、そんなラーメンです。

以上2回にわたり宇都宮を紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。 少しでも宇都宮に興味を持っていただければ幸いです。

次回は日光市をご紹介いたします。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page